コツコツ 古民家暮らし  

古民家リノベーション 平屋 田舎で子育て ハーブガーデン初心者

田舎暮らしを楽しむ休日

こんばんは

田舎に暮らす主婦 しろみです。

 

少しストレスに感じることがあり、

朝、布団からなかなか起き上がれませんでした。

前向きな性格だと思っていますが、

気分が下がる時は、ずーんと一気に下がります。

 

 

土日は好きなことをしてのんびり過ごしました。

 

 

庭のハーブでフレッシュハーブティーをいれました。

 

f:id:kotukotukominka:20210508220039j:image

ミントティー

温まるし、お腹にも優しいです。


f:id:kotukotukominka:20210508220045j:image

カモミールとレモンタイムも少し。

ここにお湯を注ぐだけ♪

ドライハーブティーとは違った新鮮な味がして、簡単なのにおいしいです。

 

 

 

ご近所の方にお花や野菜をもらいました。

お花はスイートピー

母の日だからと。かわいいお花をいただきました。

 

とても甘〜い香りがします。

洗面台のそばにはハーブと一緒に飾って見ました。

f:id:kotukotukominka:20210508220654j:image

かわいい!(自画自賛

 

新鮮な野菜もたくさんいただきました。

 

近所の方たちはとても優しいです。

田舎へ移住は近所付き合いが大変…という記事を見かけたことがありますが、

我が家のまわりは優しい人ばかり。

地域の集まりは多いですが、それは新興住宅地やマンションも同じくらいかな?という印象です。

その地域の下調べは大事だと思いますが。

 

地域のことを何も調べないまま引っ越してきましたが、今思えばたまたまラッキーだったのかも…。

 

同年代の子どもは少ないですが、その分周りを気にせず、比べず、子育てできているような気がします。

 

 

人の少ない夕方を見計らって、

母の日の贈り物を買いに近くの道の駅へ行きました。

 

今年の母の日は地元の特産品を段ボールに詰めて送りました。

母の日にはちょっと間に合いませんでしたが。

 

GWは実家へ日帰り予定でしたが、

泣く泣く諦めました。

早くから計画していたけれど、

さすがに今の状況で新幹線は乗りにくいです。

高齢の祖母もいますし。

 

2年近く会っていない母。

テレビ電話で顔を見ているとはいえ、久しぶりに会いたいです。

今は会えない分、おいしいものをたくさん食べて元気に過ごしてほしいと思います。

 

子どもたちは庭で遊んだり、ゲームをしたり、

アニメを見たり、だらだらでも休日が楽しかったよう。

 

のんびりですが、

意外と充実した休日でした。

 

 

 

 

 

ハーブを飾る

こんにちは

田舎に暮らす主婦 しろみです。

 

昨日は久しぶりの晴れでした。

また雨が降るという週間予報をみたので、

晴れのうちに庭を少し整えました。

 

ハーブがぐんぐん成長してきたので、

剪定のためバッサリカットしました。

 

f:id:kotukotukominka:20210507171116j:image

 

(カモミール ラベンダー アップルミント セージ)

 

f:id:kotukotukominka:20210507171252j:image

台所に飾りました。

 

f:id:kotukotukominka:20210507171255j:image

一本ぴょーんと長いセージ…

 

生花に比べるとハーブは緑が多いですが、

ナチュラルな雰囲気が気に入ってます。

自分が育てたということも加わって

愛しいです。

 

この家に越して来た時、

ハーブやお花に囲まれた暮らしをしたいと思っていました。

引っ越して3年目。

まだハーブの種類は少ないですが、憧れの暮らしに近づけているのかも。。

 

f:id:kotukotukominka:20210507182137j:image

 

トイレにはちいさなスワッグ を飾りました。

 

蕾のセージがドライフラワーのような色味で

いい味でてます。(自画自賛

 

 

不安や心配事も色々あり、あっという間に過ぎる日々。

部屋に好きなものが増えて少しリフレッシュできました。

 

 

 

 

連休最終日はのんびりと

こんばんは

田舎に暮らす主婦 しろみです。

 

5連休最終日。

 

お風呂掃除や洗車など、連休にやりたかったことは全部終わったので、

今日は一日予定なしの日でした。

 

こどもの日なので、

3人にそれぞれ食べたいもののリクエストを聞いて、買い物へ行きました。

 

長男 チーズハンバーグ

次男 つくるおやつ

娘  ピザ

 

(次男のつくるおやつとは、ねるねるねるね など、粉を混ぜたりつけたりするおやつです。

うちではつくるおやつと読んでいます。)

 

f:id:kotukotukominka:20210505193616j:image

わたしも子どもの頃これ大好きだったのですが、親はあまり買ってくれませんでした。

 

大人になると親が買ってくれなかった理由がなんとなく分かる…。

体に良いものではなさそうだから。。

 

我が家では連休中や何かのご褒美に買っています。

たまにはこういう楽しいおやつも食べたいですよね。

 

 

ピザ(焼くだけ)はお昼に、

ハンバーグは晩御飯に食べました。

どちらも急いでいて写真撮れませんでした。

 

 

好きなものを食べて、ゲームをしたり、

夫おすすめのスポーツアニメを観たりと

家族でのんびり家で過ごした最終日でした。

子どもたちがこの連休で充電できてたらいいなと思います。

 

 

子ども達が寝てから、

わたしはライブDVDを観る予定です。

 

最後まで連休楽しみます。

 

 

かんたん庭キャンプ*続き

こんばんは

田舎に暮らす主婦 しろみです。

 

今日は朝から昨夜の庭キャンプの片付けをしました。

結局、長男次男と夫は外で朝まで寝てました。

狭くて何度も起きたようですが、それもまたゴールデンウィークのいい思い出になったようです。

 

朝からみんなテンション高めで、ほんとにキャンプに行った時のようでした。

 

朝ごはんはお外で食べました。

f:id:kotukotukominka:20210504214754j:image

(写真撮る前に食べ始める子どもたち)

 

天気も良くて気持ちよかったです。

 

庭キャンプは食事や後片付けがめちゃくちゃ楽です。

キャンプは大好きなんですが、テントで眠ること苦手です。。庭キャンプだと夜は家のベットで眠れます。

お風呂もゆっくり入れますしね。

また近々やりたいです。

 

 

明日は5連休最終日。

夜遊びできるのは今夜が最後なので

今夜は家族でマリカー大会です。

 

わたしもお酒飲んで参戦します!

f:id:kotukotukominka:20210504214320j:image

 

 

 

 

おうちで過ごすGW

ゴールデンウィーク真っ最中*

f:id:kotukotukominka:20210502184659j:image

作ってみたかったフルーツサンドを作りました。

 

断面を考えながらフルーツをおくことが思ったより難かしかったです。

図形や立体は苦手分野。

朝から頭の体操になりました。

 

こどもたちがそれぞれ好きなフルーツを乗せて

ラップに包んでカット。

上手に包めていました。

 

味はとても美味しかったです。

フルーツ×ホイップは最高の組み合わせ(^^)

片面にチョコレートを塗ったものが一番人気でした。

 

なかなか難しく、お店のようには作れませんでしたが、楽しかったのでまたフルーツサンド作りチャレンジしたいです。

 

 

 

 

夫も今日からお休み。

子どもたちを外に連れて行ってくれたので

その間に兜をだしました。

 

かぶれる兜です。

 

f:id:kotukotukominka:20210503152045j:image

 

兜かぶりながらSwitchに没頭中。

 

 

 

 

夕方、夫と子どもたちで庭にブルーシートのタープを張っていました。

 

f:id:kotukotukominka:20210503205718j:image

 

夜はここで眠るらしいですが、

色々大丈夫かな?笑

嫌になったらすぐ家に入ってこれるので

まあ安心です。

 

GW、

おうちだけの狭い範囲ですが、

なかなか楽しめています♪

 

 

 

 

5月 ハーブ開花

こんばんは

田舎に暮らす主婦、しろみです。

 

雨が降ったり止んだりのゴールデンウィーク

寒暖差が激しいので

子どもたちが風邪をひかないか心配です。

連休は小児科も閉まっていますしね。

コロナが流行ってから、こどもの咳ひとつにも敏感に反応してしまうようになりました。

早く落ち着くことを願うばかりです…

 

 

 

昨年のコロナ緊急事態宣言中に始めた庭も2年目。

昨年植えたハーブが花を咲かせ始めています。

 

f:id:kotukotukominka:20210502180104j:image

チャイプ

 


f:id:kotukotukominka:20210502180100j:image

エルダーフラワーはまだ蕾です


f:id:kotukotukominka:20210502180056j:image

コモンセージも蕾です

 

去年は花を咲かせなかったので

全て初めての開花です。

 

庭作り2年目。花が咲くとうれしいです。

楽しくなってきました。

 

 

3月4月に、枝が伸びてくる前の剪定しました。

 

今まではせっかく伸びた枝を切るのは気が引けて出来なかったのですが、

去年伸び放題のまま梅雨で蒸れてしまい、結局たくさん枯らしてしまいました…。

 

今年はバサバサと自己流剪定をしてみたのですが、

無事花を咲かせそうで安心したしました。

 

 

 

そして悲しい出来事…。

夜の間に根っこごと抜かれていました。

 

f:id:kotukotukominka:20210502180856j:image

 

2週間前に植えたレモンバーベナがコロンと…

朝からショックでした。

 

イタチかたぬきの仕業??

 

先日はブルーベリーを2回も抜かれていました。

気づいてすぐ植えなおしたので今のところ無事ですが、

引っこ抜かれ続いているので困ります。

 

柵やネットを検討中です。

本当に困りました。

 

 

 

 

 

 

 

タイルシートで気分一新!

こんにちは

田舎に暮らす主婦 しろみです。

 

片付けや掃除が得意ではありません。

なかなかやる気がでません。

 

そんなわたしですが、

先日、台所のIHの焦付きを掃除したのをきっかけに

掃除スイッチがON。

 

キッチンの引き出しの中身を全部だして片付けをしました。

『お気に入りじゃないけどなにかに使えるし捨てるのもったいないもの』を処分。

汚れたまま使っていた道具も処分。

100均で買った愛用ボウルは、気づけば10年以上経ってました・・。

 

買い直して気分一新!

皿など、今は買い足せていないものもあるのですが、

どれを買うか選ぶのも楽しみです。

 

 

 

そして

憧れていたタイルを貼りました。

 

f:id:kotukotukominka:20210430022854j:image

 

貼る前と雰囲気が変わりました。レトロ調?

 

シートになっているので簡単に貼れます。

作業時間は1時間ほど。

タイル風シートと値段で迷いましたが、

立体感と表面のツヤが好みだったので、タイルにしてよかったと思いました。

 

f:id:kotukotukominka:20210430022905j:image

 

 

数年前に放送された『とと姉ちゃん』という朝ドラをご存知でしょうか?

そのドラマのオープニングにでてくる台所がレトロでかわいかったんですよね。

全体的に青を基調としていて。(このやかんも確かドラマに影響されて青を買いました。)

タイルも貼ってあったような。  うろ覚えですが・・

 

マイホームのキッチンはレトロな雰囲気にしたいなぁと

当時アパート住みながら思っていました。

 

 

f:id:kotukotukominka:20210430022921j:image

(壁を綺麗に拭いたつもりが… 写真に撮ると汚れが目立つので隠しました)

 

 

マイホーム3年目にしてようやく憧れの雰囲気に一歩近づけたような。

タイルを貼って1週間。

前より料理が楽しいです♪